昭和のアイドルって誰?歌手編

TV・芸能

年代今は令和4年。

平成が31年。昭和年代が64年続きました。
こうしてみると、昭和って長かったんですね。

平成だって31年あるのですから、平成をさかのぼり昭和のアイドルって誰?ってなりますよね。

ちなみにアイドルとは?

アイドルは、英語の「idol」から転じて、人気者の意となり、現在では「熱狂的なファンを持つ若い歌手、俳優、タレント」などをいう。日本語としての「アイドル」の場合、英語圏では一般的な「idol」よりも特殊な定義になるため、「Japanese idol」として区別されている。 ウィキペディア

---------------------------------------------

平成元年生まれは今年(R4)33歳になります。平成生まれの皆さんに「昭和生まれのアイドル知っている?」って聞いても半数以上はピンとこないでしょう。

スポンサーリンク

年代アイドル

毎年毎年アイドルが出てきますね。

以下のアイドルはmimo感ですので先にご了承ください。

昭和から平成そして令和のアイドルが変わってきている?

上記の ウィキペディアからのアイドル説明にもあるように、「Japanese idol」という区分だそうですが、「アイドル」を見てみましょう。

昭和70年代

昭和70年代であれば、山口百恵さん。ピンクレディ-。+キャンデ-ス。

中学でデビュ-した山口百恵さんですが、落ち着きがあり10代にしては大人っぽい印象です。ピンクレディーは2人組で歌いながら振り付けもあり、マネをしていた人も多かったですね。キャンデ-スは3人組(レコ-度は余り売り上げなかったが一応アイドルユニット)

当時、ネットからのダウンロ-ドやCDではなくレコードで販売されていたにも関わらず、ピンク・レディーはミリオンセラーを連発。どのこ番組でもどこへ行っても曲が流れていた気がするし、TV出演していた記憶がある。ところが山口百恵さんもピンク・レディーも活動歴が10年未満。なのに作品売り上げが1000枚を超えているらしいです。

昭和80年代

80年代といえば中森明菜さんですね。キャ-キャ-的なアイドルっという感じではなく、いつもきりっとしていました。歌唱力もありかっこいい印象です。

この時期正反対のアイドル・アイドル的な印象を受けるのが松田聖子さん。今のアイドルに通じるものが沢山あると思います。

キラキラしているの存在こそアイドル。中森明菜さんとは真逆でアイドルとはこういうものっということを表してくれるのが正統派アイドルの松田聖子さんですね。

80年代グル-プ

80年代のグループでいえばおにゃん子クラブ。TV「夕焼けにゃんにゃん」からデビュ-したユニット。AKBの前身的な存在ですね。

昔のアイドルは大人っぽいと思うが、おニャン子クラブはAKBの前身的としか見えない。人数こそ少ないですが、今考えると同じことをしているように思います。

80年代後半から90年代前半

この時期に出てくるのは小泉今日子さん。工藤静香さん。

小泉今日子さんに至っては「なんていったってアイドル」って楽曲を歌うんだから本物のアイドルだったのですね。おニャン子クラブから少し後にうしろ髪ひかれたい メンバ-の一人でもあった工藤静香さんもアイドルですね。

90年代と言えばかわいらしい声が印象の森高千里さんや広末涼子さんがいます。

小室ファミリーが群世割拠していた時代でもあり、その中で篠原涼子がいます。森高千里さんとは楽曲も洋服も全体的に違う路線でしたね。

グル-プでいえばかわいらしいが無表情で歌うWINKの2人組もこの年代です。

まとめ

90年代後半は平成になりますので、とりあえず昭和のアイドルを私が調べた限りでまとめてみました。

昭和のアイドルはソロデビュ-が多く、歌唱力も優れ、個性派ぞろいでしたね。

生演奏の中で歌を歌うこともあったこともあり、外すわけにはいかなかったんだろうと思います。

8/27(土)にTV朝日で放映する「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 昭和アイドルベスト20SP!!」ではどの様なアイドルがでてくるでしょうか?

 

 

タイトルとURLをコピーしました